2025年7月1日-15日のAI関連ニュース

中小企業のAI活用、導入にも役立つ最新情報をお届け!

本記事では、注目すべき国内外のニュースを厳選し、皆様の「AI活用」と「AI導入」のヒントとなるよう、わかりやすく解説します。
この期間のAIニュースは、単なる技術トレンドに留まらず、各社の戦略、法規制の動向、そして未来の働き方や市場のあり方まで示唆するものです。重要なポイントを効率よく把握し、自社でのAI活用のヒントにぜひお役立てください。

📅 2025年7月1日〜7月15日 AI最新動向ハイライト ✨

この期間は、主要な技術的ブレークスルー、大規模な企業戦略、そして進展する政策・規制の動きにより、AI分野が大きく進化しました。世界的な投資の増加と多様な産業へのAIの深い統合が鮮明に示されています。

🚀 今期間の目玉AIニュース(トップ3)

  1. 🤖 OpenAI、GPT-5で統合戦略を加速 & オープンモデル計画を再考
    • 概要: OpenAIは次世代AIモデル「GPT-5」において、推論特化型「Oシリーズ」とマルチモーダル「GPTシリーズ」の強みを統合し、単一の高性能AIを目指すと発表しました。これにより、論理的思考力と多様なデータ処理能力を兼ね備え、チャットからコード生成まで幅広いタスクに単一モデルで対応する予定です。
    • 詳細: しかし、7月に予定されていたオープンモデルのリリースは安全性検証のため無期限延期となり、GPT-5の提供時期も不透明に。これは、安全性と競争力のバランス、そして中国DeepSeekの台頭を受けた戦略見直しの可能性を示唆しており、AI業界のリーダーシップに変化の兆しが見られます。
    • 関連: #技術開発 #戦略変更 #安全性
  2. 💰 グーグル、AIコード生成スタートアップの主要人材を24億ドルで獲得
    • 概要: グーグルはAIコード自動生成スタートアップ「Windsurf」のCEOら主要人材を非独占契約で迎え入れ、技術ライセンス料として約24億ドルを支払いました。これは買収ではなく人材引き抜きと技術ライセンス供与の形を取り、大規模言語モデル開発競争における人材と技術確保を強化する狙いです。
    • 詳細: 競合のOpenAIがWindsurfを約30億ドルで買収交渉していたとの報道もあり、生成AI分野における人材獲得競争の過熱ぶりが浮き彫りになっています。グーグルのDeepMind部門がコード生成AIの開発を一層強化し、ソフトウェア開発支援ツール分野での競争力を高めるものと見られています。
    • 関連: #技術開発 #人材獲得 #投資
  3.  EU、企業向けAI法遵守ガイドライン「行動規範案」を公表
    • 概要: 欧州委員会は7月10日、EUの包括的AI規制「AI法(AI Act)」への企業の自主的な準拠を促す行動規範(コード)案を発表しました。署名企業には法遵守に向けた法的安定性が提供され、大規模汎用AIモデル提供者には訓練データの要約公開や著作権保護コンテンツの無断利用禁止などが求められます。
    • 詳細: この行動規範案は13名の独立専門家によって策定され、AIのシステミックリスク分析・対処枠組みの構築なども含まれます。年内にも正式化される見通しで、2026年以降段階施行されるAI法へのスムーズな移行を企業と当局が協力して目指す試みと位置付けられています。
    • 関連: #政策 #規制 #倫理

◇国内AIニュース一覧

LINEヤフー、全社員に生成AI活用を義務化 (7/14)
* 約1.1万人の従業員が業務で生成AIを100%活用し、3年で生産性2倍を目指す新方針を開始。すでにChatGPT Enterpriseを全社員に付与し、研修も実施済みです。

日本の生成AI利用率、個人26.7%に留まる (7/8)
* 総務省の白書によると、日本の生成AI個人利用率は前年比3倍に急増したものの、米国(68.8%)や中国(81.2%)とは大きな差があり、政府はAI活用推進を訴えています。

キリンHD、「ChatGPT Enterprise」を戦略・研究部門に導入 (7/14)
* OpenAI Japanの法人向け生成AIサービスを7月から戦略立案、研究開発、マーケティング部門に導入し、業務効率化と価値創造を図ります。 

Yahoo!きっず、子ども向け生成AI学習ゲームを提供開始 (7/11)
* LINEヤフーが運営する「Yahoo!きっず」が、遊びながらプロンプト設計を学べる子ども向け生成AI入門コンテンツ「AIでゲームつくりエイター」を公開しました。 

Felo、次世代AI検索で15億円を資金調達 (7/9)
* 多言語対応AI検索エンジン「Felo」を開発するFelo社がシリーズAで約15億円を調達。エンタープライズ向けAI検索エージェント開発を加速します。

 ✅ GROWTH VERSE、総額29.2億円を調達し音声AI事業拡大へ (7/9)
* マーケティングAIなどSaaS事業のGROWTH VERSE社がシリーズCで約29.2億円を資金調達。音声AIサービス開発・提供を強化します。 

NEDO、世界初の省エネエッジAIチップ開発成功 (7/7)
* 従来比50倍以上のエネルギー効率改善を実証し、AI技術の環境負荷低減に貢献する画期的な成果です。

NTT、大規模言語モデルの精度向上技術を開発 (7/10)
* 「Plausible Token Amplification」により、LLMの応答精度を改善する技術を開発しました。

JAPAN AI、最新AIモデル「Grok 4」を実装
(7/14) * xAI提供の最新AIモデル「Grok 4」を自社AIサービスに実装し、大規模データ処理能力と推論能力を強化しました。


🌍 海外AIニュース一覧

米テキサス州、包括的AI規制法「TRAIGA」成立 (7/6)
* テキサス州が官民のAI利用を網羅的に規制する州法を可決。AIシステムの透明性確保やバイアス軽減措置を義務付け、米国州レベルで最も広範なAI法の一つと評価されます。

サムスン電子、AIチップ需要低迷で利益56%減を予測 (7/8)
* 生成AI向け半導体の販売不振により、2025年第2四半期の営業利益が前年同期比56%減となる見通しを発表しました。

仏キャップジェミニ、印WNSを33億ドルで買収 – AIサービス強化 (7/7) * フランスのIT大手キャップジェミニが、インド拠点のIT/BPM企業WNSを約33億ドルで買収。企業のAI導入支援や分析サービス強化が狙いです。

中国・月之暗面、高性能LLM「Kimi K2」を発表 (7/11)
* 中国のスタートアップ「月之暗面(Moonshot AI)」がオープンソースの新LLM「Kimi K2」を公開。コーディング機能が強化され、一部機能で米国のモデルに匹敵する性能を謳います。

Alphabet傘下Isomorphic Labs、AI設計の新薬で初の治験へ (7/7)
* グーグルDeepMind発の創薬企業Isomorphic Labsが、AIが設計した創薬候補を人間での臨床試験にかける準備段階に入ったと表明。AI活用による創薬の高速化・高精度化を目指します。

マスク氏のxAI、評価額20兆円規模を模索か (7/11)
* イーロン・マスク氏の新AI企業「xAI」が次回の資金調達で最大2000億ドル(約20兆円)の企業評価を目指していると報じられ、AI分野での巨額投資が続いています。

米上院、州によるAI規制禁止条項を削除 (7/1)
* 米国上院が、州独自のAI規制を10年間禁止する条項を99対1で削除可決。これにより、各州がAIを独自に規制する権限を保持することになりました。

MicrosoftのAI医療診断システム「MAI-DxO」が80%の精度達成 (7/13)
* MicrosoftのAIシステム「MAI-DxO」が複雑な疾患診断で人間医師を上回る80%の精度を達成し、医療AIの大きな進歩を示しました。

AIが不妊治療に成功、隠れた精子を発見 (7/3)
* AI技術を活用して、18年間の不妊治療に成功した事例が報告されました。

OpenAI、AIウェブブラウザを発表 (7/9)
* Google Chromeに挑戦するAI駆動型ウェブブラウザを計画していると発表しました。

WHO、ITU、WIPO、伝統医学におけるAIに関する報告書を発表 (7/11)
* 国際機関が伝統医学分野でのAI利用に関する新たな報告書を共同で発表し、AIのグローバルな影響が多様な分野に及んでいることを示しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

AIを難しく語らない。
私たちは中小企業のAI活用・導入をサポートする会社です。
九州・福岡のAI関連のおすすめ業者をお探しの方は、ぜひ弊社にもお問い合わせください。
キャンペーンや、経営者向けのマンツーマン無料AI講習も実施しております。
お気軽にどうぞ!

YENGIMON株式会社 
福岡商工会議所 No.11-0149275 、福岡市ふくおか共創パートナー企業
https://www.yengimon.com/
X: https://x.com/yengimon
LINE: https://lin.ee/Z5V7t3f

関連記事

AI関連ニュースのまとめ:5/15-5/31

AI時代のインバウンド対策にも効く、LLMの原点的活用法

MCPとは?~わかりやすい解説~【AI活用・AI導入にも注目の新共通規格】

PAGE TOP